2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

下の続き

SEのための価値ある「仕事の設計」学を読みつつ

整理してまとめる作業って読書よりつらいなぁとか思う。スタバでPCつかえると少し違うのかな。今のところはボールペンとノートでメモしつつ読んでる感じ。付箋と傍線でもいいのかもだけど。

ユーザー主導の業務設計の実際云々

As-Is 1.対象業務に関係するすべての人(職責)と、その間を流れる情報が何かがわかる図を、部門ごとに作成する<職務環境図> 2.対象業務の前提条件・入力・処理・出力を日本語にまとめた文書を、部門ごとに作成する<職務分掌> 3.職務環境図と職務…

Fソフトのとこの説明で

また、常駐型プロジェクトを減らし、社内で開発できるプロジェクトを増やすことです。SEの稼働率を上げられるようプロジェクトスタイルをシフトしています。 と、こう書いてあって、一瞬アレ?と思ったり混乱したりしたのは俺がアホだからなんだけど、外注を…

『はじめての上流工程をやり抜くための本』の第ニ章

業界動向を調べるのに、業界誌や日経産業新聞が良いだの、日経文庫の業界研究シリーズは必須だとか。組織も調べる必要があり、ライン組織(体面・納期重視型)とスタッフ組織(コスト重視型)があり、定常組織とプロジェクト型組織があり、フォーマルな組織…

ポジショントーク

昔、社長が40代の社員におまえの仕事はオナニーでしかないと言ったらその意味ではなく言葉に反応された、と嘆いていた。意味とは別に言葉が持つ形容能力というか、軽蔑のまなざしの強さが現れて云々。「ポジショントーク」という言葉もまたネガティブに響く…

なぜシステム化投資をしないのですか?

0 コンサル:なぜシステム化投資をしないのですか? 1 上流SE:なぜシステム化投資をしたいのですか? 2 下流SE:予算はいくらですか? 3 上流PG:言語はなにを使おうか 4 下流PG:言語は何ですか? 5 上流ネト廃人:COBOLerはクズ 6 下流ネト廃人:…

『はじめての上流工程をやり抜くための本』の第一章

恥をしのびつつというか、スタバで第一章読み終えたところでうるさいリーマンが来て中断した。Solar System って、日本語に訳すと、太陽系ですよ、と。

リーダーの4タイプ

プランニング重視だと、 トップダウン型の「バリバリ」 ボトムアップ型の「よしよし」 アドリブ重視だと、 トップダウン型の「サクサク」 ボトムアップ型の「ふむふむ」 がいるってさ。おれは「よしよし」だろうな。チーム優先を徹底し、 ・お客さまに対する…

『受託開発の極意』読了まとめ

なぜ(客に)関心を持てないのか この解について、

秋葉原の件

衝撃が強かったのはテレビの映像で、一つはコンビニ防犯カメラに映っていたトラックが猛スピードで店を横切っていくシーンと、もう一つは逮捕された容疑者の数十メートル先で倒れていた方(こちらはYoutube経由で見た)。どんな文章よりもやはり映像によって…